QUANTiC™ インクリメンタルエンコーダシステム with RTLC40 リニアスケール
機能
- 動作時の取付け高さ公差±0.3mm
- リードヘッドからデジタルまたはアナログ出力
- リードヘッドサイズ: 35×13.5×10mm
- 最高分解能 50nm
- 最高速度 24m/s
- 汚れに対する優れた耐性
- IN-TRAC™ オプティカルリファレンスマーク
メリット
- 簡単取付け
- インターフェース別途不要
- トラブルシューティング、難しい取付けや点検に使用する高度診断ツール ADTi-100 に対応
- テープスケールやガイド式のスケールと使用可能

QUANTiC とは
QUANTiC は、デジタル出力とアナログ出力から選択できる、オープンタイプ光学式インクリメンタルエンコーダです。高精度、高速性能、簡単取付けといった特徴を備えています。取付け中や現場での診断およびトラブルシューティングにおいては、高度診断ツール ADTi-100 および ADT View を使用することで、診断情報を取得できます。また、モーションコントロールのニーズが最も厳しい場合でも、最高 24m/s の速度を達成できます。QUANTiC の最高分解能は 50nm です。また、さまざまな構成が可能であるため、簡単かつシンプルに最適化を実現できます。そして、動的信号処理により優れた信号の安定性が確保されるため、モーションコントロールシステムの性能を向上できます。
RTLC40 スケールとは
RTLC40 は、ユーザーが選択可能な IN-TRAC リファレンスマークを実装し、40µm ピッチのインクリメンタル目盛りが刻まれた薄型のステンレススチールテープスケールです。精度としては、標準の±15µm/m と高精度の±5µm/m の 2 種類があります。どちらも最大長は 10m です (10m 超も要望に応じ対応可)。取付け方法には 2 種類あります。どちらの方法でも、機材に影響されない熱膨張率を確保しつつ簡単に取り付けられます。
- RTLC40 には、画期的な FASTRACK™ スケールガイドシステムを使用できます。このシステムでは、取付け穴が不要で、短時間で簡単にスケールの経路を敷設できます。位置合わせのためのスペーサを外して、テープスケールを経路に挿入します。
- RTLC40-S の貼付けには、両面テープを使用します。両面テープは、機材に影響されない熱膨張率を維持できるように製造されています。
なお、どちらのスケールタイプにしても、1 箇所をクランプ固定して基準位置を配置して、取付けを完了します。
このエンコーダシステムのメリット
簡単取付け
機械の製造時間が OEM では重要です。コンポーネントの取付け時間短縮が、リードタイムの短縮、ひいては採算性の向上につながるためです。QUANTiC エンコーダシリーズは、インクリメンタルエンコーダとしては取付け公差が広く (ヨー公差±0.9°、取付け高さの公差±0.2mm)、また、リードヘッドにセットアップ LED を内蔵しているため、こういったニーズを満たせます。取付け公差が広くなっているため、取付け作業を短時間で行い、コストを削減しながら処理量を向上できるようになります。
多用途デジタル/アナログエンコーダシステム
QUANTiC には、業界標準の 1Vpp アナログ出力バージョンを用意しています。ユーザー側の内挿分割機器に簡単に組み込めます。また、デジタル出力バージョンも用意しています。デジタル出力バージョンでは、モーションコントロールのニーズに応じてシステムの速度と分解能を最適化できます。さらに、QUANTiC にはさまざまな精度のリニアスケールおよびロータリスケールに使用できます。簡単に取り付けられるため、特に大量生産ラインでの使用に適しています。
汚れに対する優れた耐性
QUANTiC は、先進的な設計で、汚れや異物に対する優れた耐性を確保しています。また、スケール周期値を平均して、汚れなどの非周期性の特徴を効果的に除去する、オプティカルフィルタ機構を備えています。さらに、オートゲインコントロール、オートオフセットコントロール、オートバランスコントロールなどの各種の電子信号処理アルゴリズムにより、測定信号をさらに強化しています。また、QUANTiC エンコーダは新ディテクタ設計による第三層の信号フィルタリング機能を備えており、スケール上の汚れに起因する非ハーモニック信号周波数を排除します。これらの信号処理機能が組み合わさることで、周期誤差と信号レベルの変化を低減しています。
高度診断ツール ADTi-100 (アクセサリ)

QUANTiC は、高度診断ツール ADTi-100 とソフトウェアの ADT View に対応しています。取付けや診断が難しい場合に役に立つ、エンコーダのさまざまなデータをリアルタイムで取得できます。ソフトウェアのインターフェースは直感的な作りになっています。また、下記の機能が使用できます。
- リモートキャリブレーション
- 軸のフルストロークにわたる信号の最適化
- リードヘッドピッチの表示
- リミットおよびリファレンスマーク位置の表示
- エンコーダ位置をデジタル表示 (スケールに対する相対位置)
- 時間 v.s. 速度グラフのモニタリング
- データのエクスポートと保存
技術仕様
対応スケール | RTLC40/FASTRACK: ガイド固定とステンレススチールテープスケール RTLC40-S: FASTRACK を使用せずに機材に直接取り付ける、両面テープ式ステンレススチールテープスケール |
リードヘッドサイズ (長さ×幅×厚さ) | 35mm×13.5mm×10mm |
スケールピッチ | 40µm |
熱膨張率 (20℃時) | 10.1±0.2µm/m/℃ |
精度等級 (20℃時) | 40µm (高精度): ±5µm/m |
リファレンスマーク | RTLC40 または RTLC40-S に埋め込まれた IN-TRAC リファレンスマーク 複数のリファレンスマークの識別にはセレクタを使用 |
リミットスイッチ | デュアルリミット |
スケール長 | FASTRACK: 100mm~25,000mm RTLC40/RTLC40-S: 20mm~10,000mm (>10,000mm 超も対応可) |
最高速度 アナログ デジタル | (詳細はデータシート参照) 最高 20m/s 最高 24m/s |
周期誤差 アナログ デジタル | 平均<±120nm 平均<±80nm |
動的信号制御 | オートゲインコントロール、オートバランスコントロール、オートオフセットコントロールを含む、さまざまな作動条件で最適性能を達成するためのリアルタイム信号適正化処理 |
インクリメンタル信号 アナログ デジタル | 1Vpp (40µm) RS422 (10µm~50nm) |
電気接続 | ケーブル長 0.2m、0.5m、1m、1.5m、2m、3m: D サブコネクタ (9 ピンと 15 ピン) または円形インラインコネクタ (12 ピン) ケーブル長 0.5m、1m、3m: JST 14 ピンコネクタ |
電源 アナログ デジタル | 5V -5%/+10% 平均 150mA 完全終端 平均 200mA 完全終端 |
振動 (動作時) | 最大 100m/s2@55Hz~2,000Hz、3 軸 |
衝撃 (動作) | 500m/s2、11ms、½ sine、3 軸 |
動作時温度 | 0℃~+70℃ |
防水防塵性能 | IP40 |
詳細については、データシートを参照してください。