RESOLUTE™ アブソリュートエンコーダシステム with RESA30 ロータリ (角度位置決め用) リング
特徴
- シリアルインターフェース: BiSS®、FANUC、Mitsubishi、Panasonic、Siemens DRIVE-CLiQ®、Yaskawa
- リードヘッドサイズ: 36×16.5×17.2mm
- 最高分解能 32bit/回転 (36,000rev/min 時)
- システム精度±0.52~5.49arc 秒
- 真空対応タイプ、拡張温度範囲タイプ、サイドケーブルタイプもラインナップ
メリット
- 内径が大きく取付けが簡単な、薄型リング
- 優れたモーションコントロール性能
- 汚れに対する非常に高い耐性
- 広い取付け公差
- 10nm 未満のジッタで位置決めの安定性が向上
- ±40nm の周期誤差でスムーズな速度制御を実現
- 高度診断ツールにも対応

RESOLUTE とは
RESOLUTE は、汚れに対する高い耐性を備え、優れた仕様で位置決めフィードバックの新天地を開く、真のアブソリュートファインピッチ光学式エンコーダシステムです。36,000rev/min で 32bit の分解能を実現した、世界初の光学式アブソリュートエンコーダです。周期誤差とジッタが非常に低いため、同等クラスの他のエンコーダよりもはるかに優れたロータリエンコーダシステムを構築できます。
2015 年度英国女王 (法人) 賞のイノベーション部門賞を受賞
RESA30 リングとは
RESA30 は円周上に絶対目盛りが刻まれたステンレススチールリングです。タイプとしては 2 種類、サイズとしては複数種 (Ø52mm~Ø550mm) 用意しています。A セクションリングは、優れた取付け精度を備えているだけでなく、加工パーツの公差を厳しく設定する必要性を少なくし、偏心を排除するテーパー固定方式を採用しています。また、質量が軽く低イナーシャ設計の薄型 B セクションリングもラインナップしています。A セクションリングと B セクションリングは、いずれも内径が大きい中空構造であるため、さまざまな方法で装置に取り付けられます。さらに非接触式のため、従来の密閉式のエンコーダに見られるバックラッシュ、シャフトのよじれ、その他のメカニカルなヒステリシス誤差の影響を受けません。
このエンコーダシステムのメリット
トラブルシューティングとトラブル解決が簡単
高度診断ツール ADTa-100 で、RESOLUTE™ リードヘッドからさまざまなリアルタイムデータを取得できます。取得したデータは、使い方が簡単なソフトウェアの ADT View で表示します。システムのセットアップには、リードヘッド内蔵のセットアップ LED で十分なことがほとんどですが、高度診断ツールは、通常よりも取付け条件が難しい場合に使用します。また、高度診断ツールをエンコーダパフォーマンスの確認に使用したり、システムのトラブルシューティング時に活用してダウンタイムの長期化を回避したりできます。
優れたモーションコントロール性能
RESOLUTE の業界トップクラスの性能は、最先端の信頼性が高い、画期的な動作方法によるものです。このシステムには、30µm のスケールピッチ、およびシングルトラックの繰り返しのないバーコードスケール方式が採用されています。高度な光学設計が施された RESOLUTE リードヘッドは、このスケールイメージを瞬間的に取得します。取得したイメージが分析されることで、最高 100m/s の速度で厳密な位置の特定ができるようになっています。このシステムは、低いノイズ (ジッタ 10nm 未満) とわずか±40nm の周期誤差で、1nm (1m の 10 億分の 1) という微小な分解能の位置決めを行っています。これにより、優れた信頼性のエンコーダフィードバックが取得され、スムーズな速度制御と確実な位置決め安定性が実現しています。
広い取付け公差
RESOLUTE は、2 本のトラック (1 本はインクリメンタル、もう 1 本はアブソリュート) を横に並べて配置する従来の方法を採用していないため、ヨー方向のわずかな角度のずれによる位相ずれの問題が発生しません。代わりに、絶対位置と位相情報を 1 点のコードにまとめた、単一トラックの光学式アブソリュートスケールを採用しています。これによって RESOLUTE の取付け公差が広くなっているため (ヨー公差±0.5°)、短時間で取り付けでき、また、軸が静止する場合でも動く場合でも長期にわたって優れた信頼性を確保しています。さらに、取付けの精度を簡単に診断するためにセットアップ LED がリードヘッドに組み込まれています。
外部インターフェースオプション
Siemens DRIVE-CLiQ 外部インターフェース
- Siemens DRIVE-CLiQ シリアルインターフェースに必要
- 高精度ロータリシステム用のデュアルヘッド入力にも対応
- 通信アラームを表示
- リードヘッド LED と同期
他のシリアルインターフェースには外部インターフェースは不要です。
高度診断ツール ADTa-100 (アクセサリ)

RESOLUTE エンコーダシステムは、高度診断ツール ADTa-100 とソフトウェアの ADT View に対応しています。取付けや診断が難しい場合に役に立つ、エンコーダのさまざまなデータをリアルタイムで取得できます。ソフトウェアのインターフェースは直感的な作りになっています。また、下記の機能が使用できます。
- リモートキャリブレーション
- 軸のフルストロークにわたる信号の最適化
- エンコーダ位置をデジタル表示 (スケールに対する相対位置)
- データのエクスポートと保存
- 原点の設定
シリアルインターフェース
シリアルインターフェース | 説明 | データシート | 対応製品 |
BiSS C | レニショーアブソリュートエンコーダは、BiSS C (単一方向) オープンプロトコルに対応しています。BiSS C は高い加速度、スムーズな速度制御、優れた繰り返し精度、確実な位置決めの安定性が求められる動性の高い軸に最適な高速シリアルインターフェースです。 | ||
FANUC | FANUC (α および αi) シリアルインターフェース対応の RESOLUTE は、リニアシステムとロータリシステムのどちらとしても使用できます。 | 該当なし | |
Mitsubishi | Mitsubishi シリアルインターフェース対応の RESOLUTE は、リニアシステムとロータリシステムのどちらとしても使用できます。RESOLUTE は、J4 および J5 シリーズのサーボドライバと、工作機械用の MDS-D2、DH2、DM2 および DJ ドライバに対応しています。 | 該当なし | |
Panasonic | Panasonic シリアルインターフェース対応の RESOLUTE は、リニアシステムとロータリシステムのどちらとしても使用できます。A5 および A6 シリーズのサーボドライバに対応しており、高分解能で繰り返し精度の高いフィードバックを返せるため、サーボ制御と速度制御が向上します。 | 該当なし | |
Siemens DRIVE-CLiQ | Siemens DRIVE-CLiQ シリアルインターフェース対応の RESOLUTE は、リニアシステムとロータリ (角度位置決め用) システムのどちらとしても使用できます (外部インターフェース必要)。Siemens DRIVE-CLiQ は、エンコーダと直接測定システムを SINUMERIK および SINAMICS で接続するための、革新的で高機能な通信インターフェースです。 | 該当なし | |
Yaskawa | Yaskawa シリアルインターフェース対応の RESOLUTE は、リニアシステムとロータリシステムのどちらとしても使用できます。なお、Sigma-5 および Sigma-7 SERVOPACK に対応しています。 | RESOLUTE Yaskawa | 該当なし |
技術仕様
対応スケール | 絶対位置コードの 303/304 ステンレススチール薄型リング。内側がテーパー形状の標準の A セクションリングと低イナーシャの B セクションリングの 2 タイプ |
リードヘッドサイズ (長さ×幅×厚さ) | 36mm×16.5mm×17.2mm |
スケールピッチ | 公称 30µm |
リング外径 | 52mm~550mm |
熱膨張率 (20℃時) | 15.5±0.5µm/m/℃ |
システム精度* | ±5.49~±0.52arc 秒 (リング直径に依存) |
最高速度 | (詳細はデータシート参照) 36,000rev/min (52mm リングの場合) |
シリアルインターフェース† | BiSS C、FANUC、Mitsubishi、Panasonic、Siemens DRIVE-CLiQ**、Yaskawa |
分解能 | BiSS C: 18bit、26bit、32bit FANUC: 23bit、27bit Mitsubishi 2 線: 23bit Mitsubishi 4 線: 23bit、27bit Panasonic: 23bit、32bit Siemens DRIVE-CLiQ**: 26bit、29bit Yaskawa (ロータリサーボモータ): 24bit Yaskawa (フルクローズドループコントロール): 23bit、26bit、30bit |
周期誤差 | ±40nm |
電気接続 | 最大ケーブル長 10m。D サブコネクタ (9 ピンまたは 15 ピン)、フライングリード、FANUC 互換コネクタ、LEMO、M12 |
電源 | 5V±10%、250mA@5V (終端) |
振動 (動作時) | 最大 300m/s2@55Hz~2,000Hz |
衝撃 (非動作時) | 1,000m/s2、6ms、½ sine |
動作時温度 | 0℃~+80℃ |
防水防塵性能 | IP64 |
詳細については、データシートを参照してください。
*システム精度とは、目盛誤差に周期誤差を加えたものです。目盛精度とは、1 個のリードヘッドで計測した角度と真の回転角度との最大偏差です。偏心などの誤差は含みません。
†他のシリアルインターフェースも随時追加しています。
**Siemens DRIVE-CLiQ の仕様については、RESOLUTE Siemens DRIVE-CLiQ データシートを参照してください。