フォトルミネセンスとは
サンプルにレーザーを照射すると、ラマン散乱とフォトルミネセンス (PL) の両現象が発生します。後者は前者よりも何倍も強く、ラマン分析がうまくできない場合があります。
PL は蛍光と燐光の両プロセスで構成され、物質内の異なる電子エネルギーレベル間の吸収/発光プロセスに由来します。PL の量とタイプは、調べる物質と使用するレーザー波長に依存します。望ましくない蛍光干渉は、通常適切なレーザー波長を選択することで防止できます。
PL からわかること
多くの場合、フォトルミネセンスからは、サンプルの分析に役立ち、ラマンデータを補強する有益な情報が得られます。inVia コンフォーカルラマンマイクロスコープは、この PL とラマン散乱の両方の分析に適しています。
生物科学には、蛍光イメージング (PL の一種) がよく利用されており、分子種の存在と分布を解明するために蛍光標識が使用されています。しかし、この手段は、通常標識を使用しないラマン分析よりも侵襲性が高くなります。レニショーの inVia コンフォーカルラマンマイクロスコープは、蛍光標識のイメージを生成するのに使用できますが、通常は標識を使用せずに有益な化学的情報を得るためによく使用されています。
さらに、PL を使用して、原子空孔や原子置換などの結晶欠陥を調べることができます。これは、ダイヤモンドや炭化ケイ素 (SiC) のような材料に特に重要です。欠陥を識別できるだけでなく、結晶に内部応力が存在するかどうかも確認できます。
パンフレット「ラマン分光とは」のダウンロード
-
カタログ: ラマン分光とは
レニショーでは、1990 年代初頭からラマン分光測定システムを提供しています。弊社でよく尋ねられる質問の一つに、「ラマン分光とは何か」というものがあります。 このパンフレットでは、この質問に回答すると共に、「ラマンイメージはどのように作成されるのか」、「SERSとは何か」といった関連する質問への回答など、役立つ情報を提供します