材料科学関連資料
ダウンロード: 材料科学 (カーボン、二次元材料、ナノテクノロジー)
-
グラフェンのラマン測定: グラフェンのラマン測定
レニショー の inVia コンフォーカルラマンマイクロスコープは、グラフェンの研究に理想的なシステムである。グラフェン研究に世界中で使用されており、その結果は数々のジャーナル記事に掲載されている(inVia は 2013 年だけで 1300 本以上のグラフェン論文に取り上げられている)。
-
アプリケーションノート: inVia™ Qontor® コンフォーカルラマン マイクロスコープを使用した二次元材料の分析
二次元材料には多くの固有特性が備わっているため、作業が難しい場合があります。レニショーの inVia Qontor コンフォーカルラマンマイクロス コープを使用すると、大きな領域や平坦でないサンプル、個々の小片にいたるまで、短時間で簡単に信頼性の高い結果を取得することができます。
-
Product note: Rayleigh imaging using the inVia™ confocal Raman microscope [en]
Product note detailing how you can perform Rayleigh imaging on the inVia confocal Raman microscope.
ダウンロード: 材料科学 (半導体)
-
Application note: Photocurrent measurements on the inVia™ confocal Raman microscope [en]
When light interacts with semiconducting materials it can induce electrical currents (‘photocurrents’). These currents carry information about the electronic, optical, and charge transport properties of the material. This information is complementary to that obtainable from Raman scattering, which can identify physical changes in the material properties. This application note demonstrates the capability to simultaneously collect Raman and photocurrent data using the photocurrent mapping module concurrently with an inVia Raman microscope.
-
アプリケーションノート: inVia ラマンマイクロスコープによる 炭化ケイ素(SiC)の分析
炭化ケイ素の特性はその結晶構造(各種のポリタイプが存在)、結晶の質、内部の欠陥の数とタイプに応じて大きく変化します。炭化ケイ素の原材料とデバイスの製造業者が歩留まりを増加するためには、これらの特性をモニターしながらコントロールする必要があります。
-
News release: Identifying imperfections with Raman spectroscopy [en]
An article in Compound Semiconductor magazine, October 2015, describes how Raman spectroscopy allows routine mapping of SiC wafers in little more than an hour.
ダウンロード: 材料科学 (太陽光発電)
-
Application note: Photocurrent measurements on the inVia™ confocal Raman microscope [en]
When light interacts with semiconducting materials it can induce electrical currents (‘photocurrents’). These currents carry information about the electronic, optical, and charge transport properties of the material. This information is complementary to that obtainable from Raman scattering, which can identify physical changes in the material properties. This application note demonstrates the capability to simultaneously collect Raman and photocurrent data using the photocurrent mapping module concurrently with an inVia Raman microscope.
[1.6MB] -
Poster: Simultaneous photocurrent and Raman mapping of single crystalline silicon solar cell modules [en]
A poster demonstrating the inVia's capabilities at studying the efficiency of solar cells against the quality of their manufacture.
[914kB]
アプリケーションノートのダウンロード
-
アプリケーションノート: inVia™ コンフォーカルラマンマイクロスコープによるリチウムイオンバッテリーの分析
陽極のラマンマップに光学顕微鏡のイメージを重ねたもの。グラファイト(赤)、アセチルブラック(青)、ハードカーボン(緑)を示しています。相対量はそれぞれ、13%、10%、77% です。 レニショーの inVia コンフォーカルラマンマイクロスコープによりリチウムイオンバッテリーの化学特性を調べることができます。inVia は、使用されている材料の基本研究から最終製品の品質管理や障害解析までに活用できる究極のシステムです。
-
アプリケーションノート: inVia™ コンフォーカルラマンマイクロスコープを使用したリチウムイオンバッテリーの陽極分析
inVia コンフォーカルラマン マイクロスコープは、構造がわずかに異なる場合でも、陽極に含まれる各種炭素形態の特定、判別、定量化を行うのに最適 です。
活用事例
レニショーでは、次のような各種活用事例集を作成しています。
詳細については、下のボタンからレニショーまでお問い合わせください。その際、目的の文書の参照番号をお伝えください。
文書の参照番号 | 文書の説明 |
AS001 | SEM-SCA によるスチールコンポーネント上の残留物の同定 使用時の耐摩耗性の低いスチールコンポーネントを使用して、実体光学顕微鏡による観察で確認された疑わしい残留物の特性を同定しました。In-SEM ラマン分光では、残留物が微粒子を含むペーストであり、この微粒子はダイヤモンド (1333cm-1 のバンドで特性を確認) で、担体ペーストは有機物質であることが確認されました。この残留物は、研磨剤の残りと思われます。 |
AS007 | 異なる励起レーザー波長を使用した一般的基材のスペクトル 本書は、ラマン分析用サンプルの準備に使用される一般的な各種基材の適性について説明しています。一部の一般的基材は、複雑なバックグラウンドを持ち、サンプルのラマンバンドの解釈が難しくなります。そのため、特定のサンプルと励起構成に対してどのオプションが最も適しているかを理解することが大切になります。 |
AS026 | グラフェンの層間相互作用の調査 Eclipse フィルタを搭載した inVia ラマンマイクロスコープにより、グラフェンなどの二次元結晶の層間相互作用を調べることで、新しい研究の可能性が広がります。 |
AS027 | チップ増強ラマン分光測定によるグラフェンのサブ回折限界特性の確認 inVia を AFM と併用してチップ増強ラマン分光測定 (TERS) を行うことで、グラフェンに関する非常に詳細な情報を解明できます。TERS は特殊なプラズモンチップを使用して局所電界を増加することで、ラマンの強度を増強する。 |
AS028 | クジャク石の緑色単層の TERS inVia と TERS で小さなサンプルボリュームと弱いラマン散乱を分析します。チップ増強ラマン分光測定 (TERS) は特殊なプラズモンチップを使用して電界を増加することで、ラマンの強度を増強します。このチップは直径が 10nm~100nm の単位の非常に小さなもので、走査型プローブ顕微鏡 (SPM) か原子間力顕微鏡 (AFM) を使用してサンプルと接触した状態に維持されます。 |
AS030 | グラフェン片のラマンイメージ分析 StreamLine イメージを使用してサンプル内のグラフェン層の数を短時間で簡単に特定します。 |
AS033 | 炭化ケイ素の欠陥の検出と特性評価 StreamLineHR 3D イメージにより炭化ケイ素 (SiC) の欠陥を詳しく調べることができます。ラマン分光は、炭化ケイ素の調査に適した強力なツールです。 |
AS035 | inVia による炭化ケイ素のポリタイプ、歪み/応力、窒素濃度の可視化 StreamLineHR を使用して炭化ケイ素 (SiC) のポリタイプ、歪み/応力、窒素ドーピングのイメージを取得できます。 |
AS039 | グラフェンのラマン分光測定 専門性の高い inVia により、カーボンナノチューブやダイヤモンドなどの炭素同素体を含む各種物質からグラフェンを簡単に区別できます。 |
AS060 | ラマン分光とナノインデンテーションを組み合わせた in situ 測定による DLC の特性評価 レニショーと Hysitron では、inVia コンフォーカルラマンマイクロスコープと TI 950 Tribolndenter を組み合わせることで、包括的な化学解析と直接機械特性を直接 in situ で相関測定するシステムを開発しました。 |